難易度表:popperz_chronicle_upper_ex
以前のリビジョンの文書です
Popperz Chronicle(UPPER)(EX)
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes | Long |
---|---|---|---|---|---|---|---|
[pe]Popperz Chronicle(UPPER)(EX) | Popperz Chronicle | pop'n masters | MZD[pe(新)] | 210?(62~210) |
レベル
- 50
属性
譜面
動画
解説
【The 9th KONAMI Arcade Championship 男子部門 決勝ラウンド 課題曲】
- 過去のAC版シリーズで作品全体のボスを務めた曲を連結したメドレー曲。譜面もほぼ全て既存曲の引用で構成されている。
- BPM
- 147→174→199→187→120→105→130→195→173→64→62→140→156→209→200→201→100→201→402→202→210
攻略
難易度表/popperz_chronicle_upper_ex.1580541480.txt.gz · 最終更新: 2020/02/01 16:18 by durmstrang
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
これL-ani!ma地帯、原曲と譜面違いません?
60小節の4拍目、2,4,7の同時押しらへん、原曲とは
異なっている気がします。
4青が2緑と揃っていて、6青がなくなってます。
原曲だと8,6,4,2の24分階段になっていますね。
HS3.4 サドプラ値 -100 で BAD 30 黒★
サイレントは必死に押してゲージ半分くらい残す トワチャのときBAD12
エルアニマの入りでボーダーに一瞬乗ってからの一気に削られНУМЛカオスQは必死につないで黒★くらいまで回復,そこからゲージ増えもせず減りもせず もう一度やったらほぼ同じリザルトが出たのでサイレントとエルアニマがもうちょっと上手そうな日に再挑戦します
とりあえず無印版よりこっちの方が明らかに簡単なのでポップンスタッフには今からでもいいからこっちを無印にして向こうをUPPERにして欲しい気分ですね
一応確認したんですが、JテクノはH譜面引用でした。最後にプロバロ接続時に交互押しが入ってますが。
トイコン、ふること、トワチャ、エンジェ、ヒムの部分を無印版にしたら、o†oのノート数超えるかな?
50はこれ以外全てノマゲとイージーで埋まってたけどこれで全易崩された
イージーでもサイレント抜けて罰20未満でないとだいぶきつい印象
最難所のカオス→音→25時コンビまでに備えてアニマで赤数本残さないといけない
ノマゲはわからんけど体感でこれがイージー最難関に感じた
TATSUさんがまた変なフルコン動画あげてらっしゃる
別にいつも通りだろ(感覚麻痺)
無印もだけど、所々原曲からそのまま引用してるせいで原曲に癖がつきそうですね(適正外だからまだ関係ないけど…)
他の50全部埋めるまで触らない方がよさそう?
サイレント産卵をむりやりゲージ半分くらいで抜けてもエルアニマで結局持ってかれるので不可能
エルアニマ残してもどうせラストで持ってかれるんだろうなぁ……
譜面完成('ω')ノ
ただ44~45小節、スケールアウト平行四辺形の最後の左白ノーツが128分のズレ配置だったのがちょっと気になってしまう…
公式プレイ動画の画面サイズが小さいせいでそう見えるだけかな?って思ってたんですが、
ピクセル定規当てたら3人のプレイ画面全てで3pxのズレがあったので、譜面画像の方もズレで配置しときました。
通常解禁されて動画youtubeに上がったらまた見直そうとは思ってますが(^_^;)
いつもお疲れ様です!
早速なのですが、ミスをいくつか見つけてしまったので報告します。
「無印版」
・ふることの最後の1+3+7が無い
・o†o2小節目(85小節)頭の1+3+9の3が無い
「UPPER版」
・ふること3小節目(40小節)頭の4+8の4が無い
両方とも修正しときました。ご報告ありがとうございます~!
他にもミス見かけましたら遠慮なくご報告して下さいね('ω')ノ
あ、そうそう余談ですが例のサイレント産卵地帯って右手側12分左手側8分で綺麗に分かれてるんですね。
右手3回左手2回って考えるだけでもだいぶ見やすくなるかと(それで押せるようになるかは知りませんがw)
サイレントのページでもこの話があったばかりですが実際に音がそうなっていて実際にそう叩くような楽譜になってるんですよね
(youtu*be$QFC22KUVVTE の 1:45 あたりから)
こっちは主にアニマの混フレ発狂がどれくらい上手いかによりそう
体験版o†oがどれくらい難しいかわからないからなんとも言えないが……
カオスの最高速を覚えてるならハイスピ200くらいに合わせてサドプラをサイレントの入るところでつける→サイレントの終わりらへんで外す→トワチャの最初の左青ロングか終わりらへんでつける→アニマ入る前の間で外すとかが有効かと思います。数値はサドプラをサイレントに合わせるなら-106、ムラクモに合わせるなら-123なのでそれくらいです
アニマの209にハイスピを合わせるならサドプラ数値はサイレント合わせで-97、ムラクモ合わせで-113です
通常版と比べると難所とそうでない場所が正反対になっているのが特徴的です
入れ替わった場所のせいでエグくなるのは草
ページ移動