難易度表:ハイパーロッケンローレ_upper_ex
ハイパーロッケンローレ(UPPER)(EX)
(公式アーカイブ)
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes | Long |
---|---|---|---|---|---|---|---|
[pe]ハイパーロッケンローレ(UPPER)(EX) | エイプリルフールの唄 | AKIRA YAMAOKA | ヒポポ&タマヨ | 179 | 1:57 | 1467 | 83 |
レベル
- 47
属性
- ロングポップ君、クロス・スイッチ
- 同時押し、左右振り、体力
譜面
動画
- https://www.youtube.com/watch?v=sxOSC80_F3c 手元付きライン HS4.3(数値769)
- https://www.youtube.com/watch?v=_b7YX3PBNe8 手元付きライン HS4.2(数値751)
解説
- 2020/04/01追加配信の「ポップンイベントアーカイブ『pop'n music 12 ポップン秘伝忍法帖』②」隠し曲。
- AC12「エイプリルフールの唄 / ハイパーロッケンローレ」のUPPER譜面。
- peace配信曲は木曜日更新だったがエイプリルフールに合わせて配信された。
攻略
- 元譜面とは異なり「癖がつく」配置はあまりなく、純粋な同時押し力とロングポップ耐性、そして体力が求められる譜面。ただし主にロングポップ絡みで「癖が強い」配置は点在しているため、同時押しは得意だがロングポップが苦手、というならロングポップは始点のみで妥協するのも手。特にロングポップ拘束+縦連打と跨ぎ配置に注意。
- 1467とノート数はかなり多いが、同時押し譜面としてはそれほど速いbpmではない。垂直押しがほとんどなく見切りやすいということも特徴的で、これはほぼ同じbpmのリモーネ・ディ・マッキーナ(Ex)と似た傾向といえる。練習台として参考に。
難易度表/ハイパーロッケンローレ_upper_ex.txt · 最終更新: by w.
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
今更燃料投下するのもあれですが、これ原曲より簡単じゃないですかね?
原曲の本体(悪魔の右振り)が無くなっているので、直前に原曲落としましたが、普通にクリアしました。
やっぱり原曲が45がおかしいんじゃ?
自分も両方46で良いと思います。
現代プレイヤーが左右振り力+器用さが求められる無印に対して耐性を付けられるような地力の上げ方を普通はしないですからね…
逆にUPPERは現代の地力の上げ方だけで概ね対応できるのと、物量が多すぎて回復が早いので47相応もある感じがしません。天和無双が昇格すればこれ47初クリアですし
自分は原曲47でこれ46良いですかねぇ(°ω°)
upperとして出している以上、この裁定はないと思いますが。昔はあの振り押せたんですが、気がついたら押せなくなっていました…
BAD42赤6本
直前にデスボサのBAD減らしをやっていたので
同時押しが結構押せた
47クリア44%
なんとかフルコン
点滴さえちゃんとできていたら、47初のSパフェだったと思うので惜しいです。普段はできることのほうがまだ多いはずなんですが・・・。
キケン地帯は、アスレとかめうめうみたいに連続で来ない分だけマシですね。。。
あと、75節を両手交互で捌いてしまい、「なんでこんな叩き方をしてるんだ」と思っているうちに次の456789を踏み外すパターンが何回かありました。
まあ赤青緑なんでね・・・やっぱりあのゲームの影響がね・・・
パフェ出せました。47初です。46は飛ばしました
フルコン出来る前提だと5節、48-51節、60-63節が鬼門で他のところはあまり気にする必要が無いです。最後の白ロングだけちょっと気を付ければ大丈夫です。
5節は6464の交互を左左右左で取ると精度が出しやすいです。フルコン狙いまでなら餡蜜がド安定ですね。
48-51節はF/L表示ガン見で。左緑ロングの入りも意識しないとgd出しやすいのでしっかり目押しした方がいいです。
60-63節は32分が特に壁で、とにかく速いので始点だけ合わせて全力の速さで3個階段を押すイメージで通しています。ここもフルコンまでなら餡蜜でいいですね。なんならパフェ狙いでも餡蜜で通る可能性がありそうに思えます。
罰1で鳥乗りました。チキンハート……
47として見るとだいぶ弱い気がしますが46として見ると三角押し絡みの4-6個押しが怖すぎるので微妙なラインですね……。47中ではないような気がしますが、個人差の大きさゆえに投票し直しても結局47中に落ち着きそうですね。
元譜面は47〜8に見えているので元譜面よりはだいぶ簡単だと思います()
ここのコメント欄見てると次回投票で結構指数が下がりそうな気がしますね。
最近入ったプレイヤーほど無印より楽に感じるんじゃないかなと思います。癖の少ない高難易度譜面で地力を上げられる環境なので、コレの配置のシンプルさが刺さるんですよね。
そういう事情もあって自分も46強ぐらいで良いと感じてます。ただ無印よりは少しだけ難しいと思う派です。
罰49赤4本(LV47 43%)
notesが多いので、若干こぼしても回復できるのがありがたいです。
肝はLP処理を滞りなくことですかね?
初見罰48フィバ-1。3曲目の47になりました!
無印EXが罰44赤3本でクリアできたので、試しにこっちにも特攻してみたら呆気なく突破。
同時押し苦手勢としては予想外な所が埋まりました。
ゲージの辛さそのままでノーツやLPが増えているためか、無印よりゲージをかなり伸ばしやすかったです。LP絡みも思ったより初見殺しではないのか、64~67節の赤LPもしっかり押しきれました。
この後2回目をやったところ、キケンキケンで空になりましたがボダクリはできました。やはりクリア難易度は指数より結構低めかもしれません。
あれからもう2年経つのか……
えっ2年前!?
1年前だと思ってた…
(´・ω・`) やぁ俺>1年前だと思ってた
(´・ω・`) ‥ん? ていうか実際1年前では‥
‥‥あっ(察し)
やられたorz
僕もあれっ?と思いましたが、なるほどそういうことか(^^)
え,わかりづらかったっぽいので一応追記しておくと旧wikiの閉鎖から2年と言う意味です
5~6個の同時押しをさばけるかどうかが結構響く。同時押しに関してはメイドメタルやコアロックと相互練習になるかも。
罰4銅星 適正47に個数の多い同時押しとかやや面倒なロング絡みを練習させてくれるいい譜面だと思います
筐体の赤ボタンがハマっててBAD6出たけどそれ以外全接続だった
かなり慎重に押さないと繋がらない45の方と比べると遥かに簡単に思えた
(´・ω・`) 47六割埋めで、コロナブランクでかなり腕落ちてる自分でも初見であっさり埋まったのでクリアは47としては楽な部類かと思います
物量・体力面では原曲より上ですが、垂直や左右振りなど技術面では原曲のほうが難しい気がします
ノーツが多いのでポロポロこぼしててもゲージ保てますし
これはクリアは簡単ですね……31小節終了時点で空でもクリアできるのでは。これ以降は高密度単純な回復と微妙な削りで占められていますし。垂直押しも左右振りも苦労するようなのがないです。初見は67小節で削られすぎて逆ボダしましたが2回目はフィバ-2でクリア。
正規、鏡、乱、s乱1回ずつやってきました。
正規→BAD38フィバクリ
鏡→BAD29フィバ-1
乱→BAD54赤2本(キケンキケンで空)
s乱→BAD90くらい青3本
自分は同時押しが弱いので、高密度譜面に終始圧されている感覚でした。
が、BADがたくさん出ても回復できますね。
グロッソラリア並の許容BADで自分的には中寄りの強と感じました。
これ簡単に感じる人多すぎて軽くショックです
LP苦手なのもあるけど、48でも上位に感じるくらいできないやばい
無印は銀星ですけど、無印と難易度同じとかちょっと信じられないです
ページ移動
1