難易度表:ヒップホップ_7000_questions_h
ヒップホップ(7000 Questions)(H)
| [カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
|---|---|---|---|---|---|---|
| [ee1]ヒップホップ(H) | 7000 Questions | アルファ | ユンタ[7-2P] | 112 | 1:45 | 605 |
* BEMANIカテゴリ:「BEMANI」
レベル
- 35
- 初出旧Lv29
属性
- トリル、乱打
譜面
動画
- http://www.youtube.com/watch?v=Zz67RgIwN_Q ライン HS5.0 フルコン
- http://www.youtube.com/watch?v=i4o7FpEr0mM ライン HS5.0 AUTO
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm32747357 ライン HS6.2 (数値694)
解説
- 前中盤は左右交互の短いユニット、終盤は乱打と、16分音符が休み無く続く譜面。所々に階段や同時押しが配置されているのが嫌らしい。
- 片手で取れる小さな交互が中心なので、指押しの出来る人にとっては体力譜面という訳ではないが、休み無く続くという特性上、一度集中力が切れるとダダダッとゲージが削られる恐れがある。
- 交互譜面と言うよりも乱打譜面と解してプレイすると良いだろう。また、BPMが遅いので、HS倍率を上げるという手もあり。終わったと思っても最後に右白が落ちてくるので注意。
攻略
- 3つ以上の同時押しがないため、ランダム、スパランでの無理押しが発生しない。クリア狙いに有効なだけでなく低速乱打や縦連打の練習、復習になるのでお勧め。 – 15/12-30 (水) 00:08:03
難易度表/ヒップホップ_7000_questions_h.txt · 最終更新: by 127.0.0.1

感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
S乱でグレ3個
当たり譜面ではなかったのですが気持ち早めに押すことを意識していたら一気に1000点以上伸びてビックリしました
5鍵盤時代はお皿が絡んできたりしてクリアするのが精一杯でしたが、改めて聴き直すと良曲だなと実感
譜面の方はランダム、S乱のどちらでもノックの練習に最適だと思います
ランダムでグレ9個99500乗せられた。大好きな曲だから感無量。EX追加ずっと待ってるんだけどな…
中になってますが低BPMとは言えここまで16分がくると強でもよさそう。個人差の範囲でしょうか
(´・ω・`)26・28小節に微ズレというか微妙な感覚があり光らない光らない…3・5小節も微妙に注意
攻略にもありますがランダムとS乱が適正でもいい練習になりますね
今後増えてくる16分の練習にどうぞ
ページ移動