ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:カドルコア_regloss_h

以前のリビジョンの文書です


カドルコア(hotchpotch pop ver.)(ReGLOSS)(H)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ)曲名アーティスト担当キャラbpmTimeNotes
[JF/Li/版権]カドルコア(H)murmur twins (hotchpotch pop ver.)covered by 音乃瀬奏(ReGLOSS)マーマーツインズ[10-1P]174

レベル

  • 38

属性

譜面

動画

解説

    • VTuberグループ「ReGLOSS(リグロス)」とのコラボのため版権曲扱いで「TV・J-ポップ」カテゴリからも選曲可能だが、キー音あり。
  • 原曲はIIDX 8th/peace「カドルコア / murmur twins」およびpop'n 10「カドルコア / murmur twins (guitar pop ver.)」。DanceDanceRevolution WORLD & GRAND PRIX、GITADORA GALAXY WAVE & DELTA & コナステ、SOUND VOLTEX EXCEED GEAR & コナステ、ポラリスコードとの同時収録。
    • pop'nとGITADORAのみアレンジが大きく異なる「hotchpotch ver.」、その他の機種は「guitar pop ver.」となっている。
    • バナーにジャンル名表記は無いが、両原曲および「UPPER」とジャンル名が同一で、ジャンル名検索だと4つの「カドルコア」が並ぶため要注意。リミックス名が異なる他、バージョン・レベル・バナー・ジャケット・アーティスト表記等で区別可能。

攻略

感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)

T.W@85.53, 2025/10/08 12:04

クリア時BAD17、FEVER-2本。
原曲とguiter pop ver.を合わせたような譜面。
原曲譲りの速めの階段や高速小トリルは目立ちますが、厄介な小縦連はさすがにないので安心。
代わりに同時押しがやや多くなっています。
ラストの階段と乱打のラッシュは要注意。
あと終わり際の3ノーツを忘れないように!

このレベルにしては高度な総合譜面で、Lv39のguiter pop ver. UPPER HやLv40の原曲Hと体感的なレベルはそう変わらないと思います。
Lv38にしてはやや強めと言えるでしょうか。

ReGLOSSとやらはよく知らないのですが、カドルコアのカバーが新規アレンジでってのは凄く嬉しいですね。

xyz, 2025/10/04 21:33

早速プレーしました。
直前に40レベルの原曲のHYPERも合わせてプレーしましたが、
難所自体は原曲に近いですが、原曲から押しづらい配置が追加されていたりするので、
原曲より苦手に感じている人もいるかも知れませんね。
原曲かこちらかはどちらが苦手になるのかは個人の好みですかね?

しずく, 2025/10/03 22:20

初見罰2
道中とラストに来るギター地帯が殺しです。ラストより道中の方がきつめです。
たまに来る複数同時が不意に振ったり、中盤の長めのくの字地帯とギミックはやや多め。
38だと中の強め〜強のよわめ位だと思います。

ログインするとコメントできます。

ページ移動

難易度表/カドルコア_regloss_h.1759121164.txt.gz · 最終更新: by w.

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki