難易度表:らいふいずびゅーてぃふぉー_ex
らいふいずびゅーてぃふぉー(EX)
[カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes | Long |
---|---|---|---|---|---|---|---|
[JF/版権]らいふいずびゅーてぃふぉー(EX) | らいふいずびゅーてぃふぉー | そりっどびーつ | リサ[16-1P] | 165 | 2:25 | 1166 | 1 |
レベル
- 42
属性
- ロングポップ君、クロス・スイッチ、判定難
- 左右振り、体力
譜面
動画
- https://www.youtube.com/watch?v=lgYnZj3EnPo HS3.7(610) フルコンボ
解説
- Jam&Fizzで2025/04/24配信の版権曲。CeVIO AI『可不』&VOCALOID『初音ミク』使用曲(キー音なし)。
- うさ猫「Life is beautiful」とは同名だが全くの別曲。
- 一部のひなビタ♪関連曲やドーナツホール並の後ろにズレている判定なのが厄介。
- ロングポップは「ぱらぱぱぱぱ」地帯終わりの赤1つのみだが、その間にほぼ交差処理で7+9→1+3を処理させる配置がある。
攻略
- 曲自体が非常に長く、42最長を誇る。加えて、ノート数がレベル内では第二位の1166の物量譜面、サビではこのレベルとしては大量に左右振り配置が存在している事から体力ゲーになりがち。
- 繰り返しと見切りづらい振りで連奏すると癖がつきやすい。同時押しは緩いためクリアだけならランダムの方が簡単になりやすい
難易度表/らいふいずびゅーてぃふぉー_ex.txt · 最終更新: 2025/04/29 23:08 by xyz
感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)
乱の方が簡単と攻略にあるのでほんまかー?と思い5クレほど検証してみました。
所感としては、クリアなら一応あり、スコア狙いならかなり有効という感じです。
確かに終盤の左右振りは消しやすいし意外と無理押しもほぼ出ないですが、別の場所がひどい左右振りになったり、正規に存在しない垂直押しが結構出たりするのでこぼしやすくなります。
あと赤軸スイッチが緑軸+黄や白のゴミのような軸押しに化けたりします。これはどっちが難しいかは人によるので何とも言えません。
スコア狙いだと無理押し以外で難化する要素がないので結構ありです。
こちらでも終盤はやはり楽になるのと、個人的に序盤の下段配置を崩せるのが大きいです。
42だとどのぐらいなんでしょう。適正プレイヤーが赤軸スイッチと終盤の1+4→5+8の繰り返しをどれぐらい取れるのかが分からないです。
曲の長さは42最長になるようです。2分換算で965ノーツなので42微辛の中では密度的は薄めですね。
曲が中々終わらないと思ったら、道理で…
初見クリアしました。
譜面難易度自体は弱めとはいえ、とにかく曲が長い&左右振りが激しいの一言です。
特に後半はひたすら左右振りが続くという。
というか、曲が長い+左右振りが激しいって体力属性が付きませんかね?
そういった意味でも今作初出42の中でも個人差譜面ポジションと思います。
3回目でフルコン&S。
後半サビからずっと振り回しなので人によっては詐称に感じるかも知れませんね。
スコアはミラーが良いと思います。トリルが右手始動になるので。
あと中盤のあのロングはびゅーてぃふぉーじゃないです。初見罰12、フィバクリ
体感だとモダン'80の強化版みたいな感じですかね
42だと弱〜中-ですかねアドレッセンスとどっこいどっこいぐらいだと思います
初見98.8k BAD3
左右振りが激しすぎない…?
人によっては適正以上でも苦戦を強いられるのではないでしょうか 同レベル以下でここまで振らせる譜面あまり無さそうなのでキツそうですね…
タイトルで高速トリルや階段を警戒してましたページ移動