ユーザ用ツール

サイト用ツール


その他:s乱クリア難易度表:s乱lv15

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
その他:s乱クリア難易度表:s乱lv15 [2023/06/30 22:45] – 譜面のリンク追加 しいみのなその他:s乱クリア難易度表:s乱lv15 [2025/08/04 23:14] (現在) RSO
ライン 18: ライン 18:
 |@#FF7580:49|[[難易度表:C18H27NO3(EX)|C18H27NO3(EX)]]\\ {{score:start:C18H27NO3[EX]_20130921.png?linkonly|(譜面)}}|210|●無理押し、乱打、発狂、ラスト殺し\\ 前半は回復(しないと多分クリア不可)。中盤の二重配置から長い耐えゲー\\ ラメントでアウトロ当たり待ち程度ではまだ勝負不可程度の難度。また、二重配置からラストの5個押しラッシュまでにゲージを伸ばせない場合無理押し力不足が疑われるので同曲のランダムをある程度勝てるまでやり込むといいかも。\\ 練習になるが二重交互発狂が外れるとゲージが吹き飛ぶため勝率を上げにくい。同時押し系譜面としてはワラベのやや上位とされる\\ 発狂以前は消化試合なのでラストで回復できるほど無理押しを極めていれば楽勝\\ http://www.nicovideo.jp/watch/sm21716754| |@#FF7580:49|[[難易度表:C18H27NO3(EX)|C18H27NO3(EX)]]\\ {{score:start:C18H27NO3[EX]_20130921.png?linkonly|(譜面)}}|210|●無理押し、乱打、発狂、ラスト殺し\\ 前半は回復(しないと多分クリア不可)。中盤の二重配置から長い耐えゲー\\ ラメントでアウトロ当たり待ち程度ではまだ勝負不可程度の難度。また、二重配置からラストの5個押しラッシュまでにゲージを伸ばせない場合無理押し力不足が疑われるので同曲のランダムをある程度勝てるまでやり込むといいかも。\\ 練習になるが二重交互発狂が外れるとゲージが吹き飛ぶため勝率を上げにくい。同時押し系譜面としてはワラベのやや上位とされる\\ 発狂以前は消化試合なのでラストで回復できるほど無理押しを極めていれば楽勝\\ http://www.nicovideo.jp/watch/sm21716754|
 |@#FF7580:49|[[難易度表:ブラッドメタル(EX)|ブラッドメタル(EX)]]\\ {{score:start:blood_metal[ex].png?linkonly|(譜面)}}|198|●乱打、同時乱打、体力、発狂\\ スピダンの上位にあたる乱打譜面だがスピダンより休憩できる場所は若干多い\\ 198という高BPMで二重乱打が何度も降ってくる\\ 前半は簡単で容易にゲージを伸ばせるが中盤の二重地帯から難しくなり特に終盤のニエンテ発狂のような二重配置が最大の難所\\ 高速のゴミ付き縦連打が頻発するためバロでそこそこの勝率を出せるレベルでなければまず歯が立たない。逆に高速譜面を苦にしないなら15では弱い部類\\ http://www.nicovideo.jp/watch/sm23101047(5:33~)| |@#FF7580:49|[[難易度表:ブラッドメタル(EX)|ブラッドメタル(EX)]]\\ {{score:start:blood_metal[ex].png?linkonly|(譜面)}}|198|●乱打、同時乱打、体力、発狂\\ スピダンの上位にあたる乱打譜面だがスピダンより休憩できる場所は若干多い\\ 198という高BPMで二重乱打が何度も降ってくる\\ 前半は簡単で容易にゲージを伸ばせるが中盤の二重地帯から難しくなり特に終盤のニエンテ発狂のような二重配置が最大の難所\\ 高速のゴミ付き縦連打が頻発するためバロでそこそこの勝率を出せるレベルでなければまず歯が立たない。逆に高速譜面を苦にしないなら15では弱い部類\\ http://www.nicovideo.jp/watch/sm23101047(5:33~)|
-|@#FF7580:49|[[難易度表:lachryma_re_queen_m_ex|Lachryma《Re:Queen'M》(EX)]]\\ {{score:start:lachryma_re_queeen_m_ex.png?linkonly|(譜面)}}|236|●乱打、ラスト殺し、ロングポップ君|+|@#FF7580:49|[[難易度表:lachryma_re_queen_m_ex|Lachryma《Re:Queen'M》(EX)]]\\ {{score:start:lachryma_re_queeen_m_ex.png?linkonly|(譜面)}}|236|●乱打、ラスト殺し、ロングポップ君\\ とにかく速いの一言に尽きる\\ 終盤からずれ押し含みの乱打となり削られた状態でラス殺しに突入しがち。ラストはロング即離し必須\\ 階段や交互のパターンが少なく、稀に縦連のほぼ無い大当たりがある。大当たりを引ければ適正14以下でも勝機あり|
 |@#FF7580:49|[[難易度表:zeeros(EX)|zeeros(EX)]]\\ {{score:start:zeeros_ex.png?linkonly|(譜面)}}|146-187|●乱打、ラスト殺し、ロングポップ君| |@#FF7580:49|[[難易度表:zeeros(EX)|zeeros(EX)]]\\ {{score:start:zeeros_ex.png?linkonly|(譜面)}}|146-187|●乱打、ラスト殺し、ロングポップ君|
 |@pink:48|[[難易度表:グラヴィオール(EX)|グラヴィオール(EX)]]\\ {{score:start:graviol[ex]_fixed.png?linkonly|(譜面)}}|90-182|●ラスト殺し、同時乱打、複合、発狂、無理押し\\ 序盤が空でも中盤の回復地帯でクリアゲージまで乗せられるなら当たり待ち可能。クリアできる実力だと前半も当たればそれなりのゲージ推移になる\\ 終盤は縦連打が大量発生しやすく一度ボーダーを切ってしまうと回復はかなり難しい。意外と地力譜面\\ アブートS乱や怒りS乱が練習として最適なので、これをやる前に前の2曲をやり込もう\\ http://www.nicovideo.jp/watch/sm20990331| |@pink:48|[[難易度表:グラヴィオール(EX)|グラヴィオール(EX)]]\\ {{score:start:graviol[ex]_fixed.png?linkonly|(譜面)}}|90-182|●ラスト殺し、同時乱打、複合、発狂、無理押し\\ 序盤が空でも中盤の回復地帯でクリアゲージまで乗せられるなら当たり待ち可能。クリアできる実力だと前半も当たればそれなりのゲージ推移になる\\ 終盤は縦連打が大量発生しやすく一度ボーダーを切ってしまうと回復はかなり難しい。意外と地力譜面\\ アブートS乱や怒りS乱が練習として最適なので、これをやる前に前の2曲をやり込もう\\ http://www.nicovideo.jp/watch/sm20990331|
その他/s乱クリア難易度表/s乱lv15.1688132757.txt.gz · 最終更新: by しいみのな

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki