ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:luck_upper_ex

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
難易度表:luck_upper_ex [2024/05/16 21:21] – [攻略] 薙@98.09🆔777130096598登録歓迎🐌難易度表:luck_upper_ex [2024/12/24 21:55] (現在) – [譜面] test
ライン 12: ライン 12:
   * ソフラン   * ソフラン
   * 同時押し   * 同時押し
 +  * 判定難
 ===== 譜面  ===== ===== 譜面  =====
-  * +  * {{score:start:luck_upper_ex.png?linkonly|luck(UPPER)(EX)}}
 ===== 動画  ===== ===== 動画  =====
-  *  +  *  https://www.youtube.com/watch?v=iUkNpaWuQ_0
 ===== 解説  ===== ===== 解説  =====
   * [[http://p.eagate.573.jp/game/popn/unilab/images/top_event/news_106_wupper.jpg|2024/05/16追加配信]]の「覚醒のエルム」隠し曲。   * [[http://p.eagate.573.jp/game/popn/unilab/images/top_event/news_106_wupper.jpg|2024/05/16追加配信]]の「覚醒のエルム」隠し曲。
ライン 26: ライン 27:
   * 細かい処理能力やハンドスピードよりも、譜面の認識力・視認力を強く求められる譜面。その最たるものが後半の低速にある[[難易度表/メロパンク(EX)|メロパンクEX]]に似た手前5個→奥4個の同時押し地帯。メロパンクと異なり16分配置は無いものの、譜面を横に見る能力が足りず縦に区切ってしまうと相当取りこぼす可能性が高い。苦手なら同時押し譜面を中心に鍛えること。   * 細かい処理能力やハンドスピードよりも、譜面の認識力・視認力を強く求められる譜面。その最たるものが後半の低速にある[[難易度表/メロパンク(EX)|メロパンクEX]]に似た手前5個→奥4個の同時押し地帯。メロパンクと異なり16分配置は無いものの、譜面を横に見る能力が足りず縦に区切ってしまうと相当取りこぼす可能性が高い。苦手なら同時押し譜面を中心に鍛えること。
   * 後半の低速だけでなく前半も…というか、譜面の難易度自体は前半の方が平均して高い。左右振りの多い同時押しやゴミつきの軸押しなど、こちらも譜面を横に見る能力を高いレベルで問われる。   * 後半の低速だけでなく前半も…というか、譜面の難易度自体は前半の方が平均して高い。左右振りの多い同時押しやゴミつきの軸押しなど、こちらも譜面を横に見る能力を高いレベルで問われる。
 +  * ちなみに後半の低速地帯だけで500ノーツ強ある。この時点でゲージが空だったとしても全てGreat以上で繋げばちょうどフィーバーに届くかどうかくらいの回復量が見込める。メロパンク地帯を抜けてからでも約400ノーツあるため、繋げば空からでもボーダー以上に届く(1~2くらいの許容BADになると思われる)。そういった意味でも、ある程度低速寄りに速度を合わせた方が良いことが分かる。
 +    * 極端な話、ハイスピードを完全に低速に合わせ高速地帯を捨ててもクリアは可能ということになる。致命的にソフランに弱く、サドプラも使うことができない((ヒドプラを常備しているとか、外付けテンキーがやたら遠いなど))ので高速が見えるハイスピだと低速が全く見えない…という場合は選択肢になりうるかもしれない。
  
 ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~
  
難易度表/luck_upper_ex.1715862116.txt.gz · 最終更新: 2024/05/16 21:21 by 薙@98.09🆔777130096598登録歓迎🐌

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki