難易度表:festum_duodecimum_n
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 難易度表:festum_duodecimum_n [2020/06/24 23:37] – [Festum Duodecimum!(N)] propeller | 難易度表:festum_duodecimum_n [2022/09/14 21:48] (現在) – [レベル] りいどらる 98.13 | ||
|---|---|---|---|
| ライン 6: | ライン 6: | ||
| |[pe]Festum Duodecimum!(N)|Festum Duodecimum!|BEMANI Sound Team "Gaius Iulius Akhutaros" | |[pe]Festum Duodecimum!(N)|Festum Duodecimum!|BEMANI Sound Team "Gaius Iulius Akhutaros" | ||
| ===== レベル | ===== レベル | ||
| - | * ##31## | + | * ##30## |
| + | * ACULでLv31→30に降格 | ||
| ===== 属性 | ===== 属性 | ||
| * ロングポップ君 | * ロングポップ君 | ||
| ライン 21: | ライン 22: | ||
| * 過去のクラシックシリーズと同様に、本曲もクラシックのアレンジメドレーとなっている。曲順は以下の通り。 | * 過去のクラシックシリーズと同様に、本曲もクラシックのアレンジメドレーとなっている。曲順は以下の通り。 | ||
| * 怒りの日(BPM160)→喜びの島(BPM200)→水の戯れ→ダッタン人の踊り→アレグロバルバロ→ソナチネ第二楽章(ラヴェル)→ツィガーヌ | * 怒りの日(BPM160)→喜びの島(BPM200)→水の戯れ→ダッタン人の踊り→アレグロバルバロ→ソナチネ第二楽章(ラヴェル)→ツィガーヌ | ||
| + | * [[https:// | ||
| ===== 攻略 ===== | ===== 攻略 ===== | ||
| * 低速は簡単な配置なので、ハイスピード設定は最高速に合わせて設定しておけばさほど問題ないか。 | * 低速は簡単な配置なので、ハイスピード設定は最高速に合わせて設定しておけばさほど問題ないか。 | ||
| ライン 28: | ライン 29: | ||
| * ロングポップはBPM192→BPM112になるまでにしか出てこない。特にズレ絡みでロングがよく出てくるのでよく見てCOOLを狙いたい。 | * ロングポップはBPM192→BPM112になるまでにしか出てこない。特にズレ絡みでロングがよく出てくるのでよく見てCOOLを狙いたい。 | ||
| - | [[その他: | ||
| ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ||
難易度表/festum_duodecimum_n.1593009441.txt.gz · 最終更新: by propeller
