難易度表:a.i.テクノ_ex
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
| 難易度表:a.i.テクノ_ex [2019/12/24 14:23] – [譜面] tomok | 難易度表:a.i.テクノ_ex [2023/10/31 10:41] (現在) – [解説] suzunabell | ||
|---|---|---|---|
| ライン 22: | ライン 22: | ||
| & | & | ||
| ===== 解説 | ===== 解説 | ||
| - | * 総合力が鍛えられる譜面。かつては初級者スレの卒業認定曲だった。 | + | * かつては初級者スレの卒業認定曲だったのもあり、横認識や総合力が鍛えられる譜面。 |
| + | * 近年はこの譜面に匹敵するN譜面が増えてきたのもあり、上達するなら近作で登場の同レベルのN譜面でも十分上達可能なので、こちらはEX譜面の入門曲としたいところ。 | ||
| * 主にバックトラックのリズムを刻む譜面で、歌いだしからサビ手前とアウトロの2箇所で出てくる裏打ちのリズムを上手くつかめるかがポイント。曲のノリをつかめば難しくはない。サントラを持っている人はじっくり聞き込んでどこを叩かせられているのかを把握すると良いだろう | * 主にバックトラックのリズムを刻む譜面で、歌いだしからサビ手前とアウトロの2箇所で出てくる裏打ちのリズムを上手くつかめるかがポイント。曲のノリをつかめば難しくはない。サントラを持っている人はじっくり聞き込んでどこを叩かせられているのかを把握すると良いだろう | ||
| * 判定はやや辛めだが、中盤以降はHと同じような譜面でそんなに難しくはない。 | * 判定はやや辛めだが、中盤以降はHと同じような譜面でそんなに難しくはない。 | ||
難易度表/a.i.テクノ_ex.1577165022.txt.gz · 最終更新: by tomok
