ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:ラテンピアノ_h

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

次のリビジョン
前のリビジョン
難易度表:ラテンピアノ_h [2019/04/06 15:20] – 作成 - 外部編集 127.0.0.1難易度表:ラテンピアノ_h [2025/06/08 10:34] (現在) – [解説] suzunabell
ライン 14: ライン 14:
 &aname(jf695328); &aname(jf695328);
 ===== 譜面  ===== ===== 譜面  =====
-  * [[http://fsnow.ojaru.jp/p8/latinpi/latinpi-h.html|ラテンピアノ(H)]] +  * {{score:start:latinpiano_h.png?linkonly|ラテンピアノ(H)}} 
-&aname(ka53ee96);+/* 引用元:http://fsnow.ojaru.jp/p8/latinpi/latinpi-h.html */
 ===== 動画  ===== ===== 動画  =====
   * http://www.youtube.com/watch?v=anE8Kj2H6nc ライン HS3.5   * http://www.youtube.com/watch?v=anE8Kj2H6nc ライン HS3.5
ライン 21: ライン 21:
 &aname(k284e9d2); &aname(k284e9d2);
 ===== 解説  ===== ===== 解説  =====
-  * [[http://web.archive.org/web/20050228003752/http://www.konami.co.jp/am/AM/mamboagogo/mambo_ug/songs.html#sasa|MAMBO A GO GOからの移植曲]]((MAMBOでのジャンルは「Piano Latina」))。本当のアーティスト名Little Shepherd」(作者は佐々木博史)+  * [[http://web.archive.org/web/20050228003752/http://www.konami.co.jp/am/AM/mamboagogo/mambo_ug/songs.html#sasa|MAMBO A GO GOからの移植曲]]((MAMBOでのジャンルは「Piano Latina」))。アーティスト名はLittle Shepherd作者は佐々木博史)だが、すごろく de 8の隠し曲だったため、ゲーム内でのアーティスト名は表記されていない。
   * 終盤が勝負の曲で同時押しと交互連打メインの曲。序~中盤はゲージを確実に稼ぐこと。    * 終盤が勝負の曲で同時押しと交互連打メインの曲。序~中盤はゲージを確実に稼ぐこと。 
   * 一回目の交互連打の速度は意外と速いので注意。   * 一回目の交互連打の速度は意外と速いので注意。
   * ずれたら速度補正([[難易度表:パーカッシヴ(H)|パーカッシヴHの項]]参照)で出来るだけBADを防ぐ。   * ずれたら速度補正([[難易度表:パーカッシヴ(H)|パーカッシヴHの項]]参照)で出来るだけBADを防ぐ。
   * 同時押し地帯は青二つの手の入れ替えが重要。   * 同時押し地帯は青二つの手の入れ替えが重要。
-  * ラストの交互連打は徐々に速度が遅くなるので(BPMは変化しない)ずれないように注意。+  * ラストの交互連打は徐々にポップ君の間隔が空いていく形で連打速度が遅くなるので(BPMは変化しない)ずれないように注意。
  
 ===== 攻略 ===== ===== 攻略 =====
難易度表/ラテンピアノ_h.1554531612.txt.gz · 最終更新: by 127.0.0.1

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki