ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:ベースボールヒロイン_ex

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
難易度表:ベースボールヒロイン_ex [2019/09/20 14:58] propeller難易度表:ベースボールヒロイン_ex [2025/01/21 09:46] (現在) – [攻略] 薙@98.09🆔777130096598登録歓迎🐌
ライン 14: ライン 14:
   * http://www.nicovideo.jp/watch/sm22730633 ライン HS4.0 パフェ   * http://www.nicovideo.jp/watch/sm22730633 ライン HS4.0 パフェ
   * http://www.nicovideo.jp/watch/sm22754833 ライン HS4.0 MIRROR 高画質   * http://www.nicovideo.jp/watch/sm22754833 ライン HS4.0 MIRROR 高画質
 +  * http://www.youtube.com/watch?v=yL-P3lAB7Ww 手元付きライン HS3.9 鏡 +ロスト
   * http://www.youtube.com/watch?v=N3dcjIJm2zE ライン HS4.5   * http://www.youtube.com/watch?v=N3dcjIJm2zE ライン HS4.5
   * http://www.nicovideo.jp/watch/sm23092590 9:50~ ライン HS4.5 解説コメントつき   * http://www.nicovideo.jp/watch/sm23092590 9:50~ ライン HS4.5 解説コメントつき
ライン 26: ライン 27:
   * 階段寄りの総合力譜面。「ヘイヘイピッチャービビってる」のあたりからが本番で、終盤ゴミつき階段地帯を抜けてゲージが半分ほど残ればその後で回復できる --  &new{14/01-25 (土) 21:15:03};   * 階段寄りの総合力譜面。「ヘイヘイピッチャービビってる」のあたりからが本番で、終盤ゴミつき階段地帯を抜けてゲージが半分ほど残ればその後で回復できる --  &new{14/01-25 (土) 21:15:03};
   * フルコン狙いのときは中盤にある例の度胸坂に注意 --  &new{14/01-23 (木) 17:32:16};   * フルコン狙いのときは中盤にある例の度胸坂に注意 --  &new{14/01-23 (木) 17:32:16};
 +  * 縦連打を含む曲に共通する攻略だが、何度かプレーして縦連打の箇所を覚えるとかなり楽になる。
 +    * 54,55,62,63節の縦連打は直前の階段から繋がっているので押し遅れやすい。見た目通りのリズムで「タタン タン タタン」と押そうとするのではなく、リズムは崩れてもいいので「5回押す」という気持ちで回数を意識した方がBadを抑えやすい。
 +    * 61節に2連打が3回あるが、この縦連打は全て右手で取ると動きにムダがなく押しやすい。縦連打を両手で取ってしまうと左手の負担が大きくなる。また、ここも60節の16分から間を置かず縦連打に繋ぐ配置だが、直前の7→9を7+9に餡蜜すると幾分やりやすくなる。
  
 [[その他:Comment:ベースボールヒロイン(EX)|旧Wikiのコメント過去ログ]] [[その他:Comment:ベースボールヒロイン(EX)|旧Wikiのコメント過去ログ]]
 ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~
  
難易度表/ベースボールヒロイン_ex.1568959090.txt.gz · 最終更新: 2019/09/20 14:58 by propeller

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki