内容へ移動
ポップンミュージック上級攻略Wiki
ユーザ用ツール
ユーザー登録
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ユーザー登録
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
トップページ
»
難易度表
»
ヒップロック2(N)
難易度表:ヒップロック2_n
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
~~NOTOC~~ ====== ヒップロック2(N) ====== ([[http://web.archive.org/web/20160708022223/http://www.konami.jp/bemani/popn/music9/music/hiprock2.html|曲紹介]] / [[http://www.youtube.com/watch?v=-bnb1PS6cyQ|試聴]]) ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^ |[9]ヒップロック2(N)|男々道|Des-ROW・組|六[9]|156~240|1:59|714| ===== レベル ===== * ##34## * AC10でLv24→26に昇格 * AC15でLv26→27に昇格 * ACSPで旧27(33)→34に昇格 ===== 属性 ===== * ソフラン、辛判定、交互連打 ===== 譜面 ===== * {{score:start:hiprock2_n.png?linkonly|ヒップロック2(N)}} /* 引用元:http://fsnow.ojaru.jp/p9/hiprock2/hiprock2-n.html */ ===== 動画 ===== * http://www.nicovideo.jp/watch/sm2628301 ライン(CS11) HS3 * http://www.youtube.com/watch?v=7wExoSMZwsY (上記と同じ・音ズレ注意) * http://www.youtube.com/watch?v=wUUMKhIam3c ライン(CS9) NS オートプレイ * http://www.nicovideo.jp/watch/sm8265397 ライン(表/ウラ比較) (2:12~) HS3 AUTO パーフェクト * http://www.nicovideo.jp/watch/sm14820781 ライン HS3(タウンモード) * https://www.youtube.com/watch?v=iIOM-fZ5984 スマホ直撮り Hs3.9 ミラー GUIDE SE ===== 解説 ===== * BPM156-240で変化する曲。BPM240地帯は交互連打のみなので、HSはBPM160にあわせよう。 * 交互連打のタイミングは、実質的にBPM160の16分連打と変わりがない。 * 判定が非常に辛いので交互連打を落とすと回復が間に合わない。交互連打が苦手な人にとっては新Lv.36並の難易度。初出時は旧Lv24(現30相当)で、ポップン10で旧26(現32)に上昇、そしてポップン15で旧27(現33)、サニパでついに新34に。 * しかし交互連打以外に難しいポイントはなく、単押しメインの単純な配置が多い(が、中盤に変則リズムでの乱打気味の配置も)。交互連打が得意なら、新Lv.30ぐらいの腕でもクリアは可能。 * クリアだけなら、交互連打はあんみつ気味に取ってつなげる。完全にあんみつしてしまってもいい。ただし点数は低くなる。 * 連打を覚えてBPM156~160地帯を確実に取ったほうが確実。ただクリアはできて、点をねらうなら高速に合わせた方がいい。 * 新Lv.36付近までこの曲に対する練習曲が無いのでダメそうなら放置推奨。 * 鏡をかけるとやりやすくなる場合あり。S乱は交互連打の部分が確実といっていいほど発狂譜面になるので、やらないほうが身のためだろう。下手すると、新Lv.36ぐらいの人でもクリアできない譜面になる。ノーツが714もあるので注意。 * 後に11限定でBPM変化控えめの[[難易度表:ウラ・ヒップロック2(N)|ウラ譜面]]が登場し、peaceで再録されている。 ===== 攻略 ===== * 20のプログレッシブリールHで交互連打の練習ができそう -- 2012-03-03 (土) 08:05:35 [[その他:Comment:ヒップロック2(N)|旧Wikiのコメント過去ログ]] ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~
難易度表/ヒップロック2_n.txt
· 最終更新:
2023/06/30 09:32
by
しいみのな
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ