難易度表:パラパラ_ex
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
難易度表:パラパラ_ex [2022/11/11 02:19] – [解説] 綿菓子屋さん(全難易度やる人) | 難易度表:パラパラ_ex [2022/11/12 15:56] (現在) – [解説] w. | ||
---|---|---|---|
ライン 21: | ライン 21: | ||
* 同時期にbeatmania IIDX 4th styleへも移植されている。そちらのタイトルは英字の「[[https:// | * 同時期にbeatmania IIDX 4th styleへも移植されている。そちらのタイトルは英字の「[[https:// | ||
* 稼働自体はIIDX4thの方が先だが、2000/ | * 稼働自体はIIDX4thの方が先だが、2000/ | ||
- | * 交互押しのリズムが取れればOK。TAKA曲だが乱打はない。 | + | * ユーロビート系統の変則的な細かいメロディ合わせで、Aメロ地帯後半の変則交互押しのリズムが取れればOK。TAKA曲では乱打要素がない譜面となり、基本的に[[難易度表: |
+ | * ハイパーと比べて主に3か所でオブジェがいくつか増えており、特にAメロ終わりの別フレーズ複合が難所。 | ||
* 判定が辛いので、クリアが安定しても点数が伸びにくい。 | * 判定が辛いので、クリアが安定しても点数が伸びにくい。 | ||
難易度表/パラパラ_ex.1668100796.txt.gz · 最終更新: 2022/11/11 02:19 by 綿菓子屋さん(全難易度やる人)