難易度表:スピードコア_h
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
| 難易度表:スピードコア_h [2019/04/22 23:45] – 譜面画像へのリンクを修正 hyrorre(管理人) | 難易度表:スピードコア_h [2025/03/31 21:35] (現在) – [解説] xyz | ||
|---|---|---|---|
| ライン 23: | ライン 23: | ||
| * 最初の階段を除いて、ほとんどが交互連打やくの字混じりの乱打で構成されている。前半は左手縦連打+右手を動かす形の変則的な交互が中心。左手側の縦連打は間隔が所々開いており、リズムが非常に取りづらい。 | * 最初の階段を除いて、ほとんどが交互連打やくの字混じりの乱打で構成されている。前半は左手縦連打+右手を動かす形の変則的な交互が中心。左手側の縦連打は間隔が所々開いており、リズムが非常に取りづらい。 | ||
| * 目立った休みもなく、一度ハマってしまうとずるずるとゲージが下がっていく恐れあり。中盤、TIMEゲージの字が埋まった辺りから「合体だー」の声ネタが入るまでは比較的緩いが、その後左側に偏った短い交互+右に偏った同時押しという組み合わせが襲い掛かる。 | * 目立った休みもなく、一度ハマってしまうとずるずるとゲージが下がっていく恐れあり。中盤、TIMEゲージの字が埋まった辺りから「合体だー」の声ネタが入るまでは比較的緩いが、その後左側に偏った短い交互+右に偏った同時押しという組み合わせが襲い掛かる。 | ||
| + | * 「合体だー」地帯は無理に片手だけで行わず、左右振りとみなして両手で捌いていこう。1レベル上のピコパンクHYPERの練習にも使えるかも。 | ||
| + | * どうしても「合体だー」地帯が苦手でクリアできないのなら、ミラーを使用して片手処理しても良い。 | ||
| ===== 攻略 ===== | ===== 攻略 ===== | ||
難易度表/スピードコア_h.1555944341.txt.gz · 最終更新: by hyrorre(管理人)
