ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:ジャズ・アリア_ex

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
難易度表:ジャズ・アリア_ex [2023/08/03 17:52] – [解説] Pop-step難易度表:ジャズ・アリア_ex [2024/07/14 06:43] (現在) – [解説] Pop-step
ライン 28: ライン 28:
   * 階段間隔は加速直後も含め16分。時々小連打が噛むのでリズムを狂わされやすい。   * 階段間隔は加速直後も含め16分。時々小連打が噛むのでリズムを狂わされやすい。
   * 後半は左でリズム+右でメロディが基本で、繰り返し小階段や折り返し小階段が絡んでくる。階段間隔は12分なので、BPM162の16分階段と同じ階段速度ということになる。    * 後半は左でリズム+右でメロディが基本で、繰り返し小階段や折り返し小階段が絡んでくる。階段間隔は12分なので、BPM162の16分階段と同じ階段速度ということになる。 
-    * 折り返し階段は右から左へ流れていくが、左側に寄っていくに連れて左側の単押しが右手側に移ってくるため基本的に左右ずつの片手処理が前提となる。 
   * Hにおける折り返し階段直後の3連横スライド地帯が3連小階段に変化している。BPMの速さも相まって、階段が苦手だと非常に厳しい。   * Hにおける折り返し階段直後の3連横スライド地帯が3連小階段に変化している。BPMの速さも相まって、階段が苦手だと非常に厳しい。
   * 4つ以上の同時押しは無いので、3個無理押しがある程度可能であればランダムで挑んでみる手もある   * 4つ以上の同時押しは無いので、3個無理押しがある程度可能であればランダムで挑んでみる手もある
ライン 34: ライン 33:
   * 低速だけでもノーツが500近くあるため、低速抜けた時点で空の場合、加速後の許容BAD数は13。乱ならまだしも正規orミラーでやる場合、加速後の階段が確実に繋げれるような腕じゃないとクリアは厳しい。 --  &new{12/04-4 (水) 2:46:10};   * 低速だけでもノーツが500近くあるため、低速抜けた時点で空の場合、加速後の許容BAD数は13。乱ならまだしも正規orミラーでやる場合、加速後の階段が確実に繋げれるような腕じゃないとクリアは厳しい。 --  &new{12/04-4 (水) 2:46:10};
   * ソフランと階段の得手不得手に左右されやすい個人差譜面。   * ソフランと階段の得手不得手に左右されやすい個人差譜面。
 +  * 後半に入った直後から後半の歌いだしに至るまでの間が4拍子と3拍子の複合になっているため地味にリズムが取り辛い。
   * 47と仮定した投票では弱(-0.627±0.6)となった。   * 47と仮定した投票では弱(-0.627±0.6)となった。
  
難易度表/ジャズ・アリア_ex.1691052764.txt.gz · 最終更新: 2023/08/03 17:52 by Pop-step

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki