ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:クラシック_h

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
難易度表:クラシック_h [2023/06/30 09:53] – 譜面が外部リンクになっていたのを修正 しいみのな難易度表:クラシック_h [2024/09/19 20:47] (現在) – [攻略] w.
ライン 36: ライン 36:
  
 ===== 攻略 ===== ===== 攻略 =====
-  * +  * ラストの両白交互+青の縦連打が凶悪で、レベル49適正の超上級者でもまともに押せる譜面ではない。反面、ユニラボ稼働終了時点でノート数がレベル41内で下から2番目(最小は[[難易度表:クラシック2(H)|クラシック2(H)]])と極少で、ゲージが非常に甘いのでまともに押せなくてもゲージが残る。とにかく雑でも不格好でもいいので譜面の通りに押そうとする心構えで。 
 +  * 上級者でもかなり押しにくいため上から見た時の評価が高くなりやすい反面、非常に尖った譜面なのでレベル30後半適正プレーヤーからのレベル41初クリア報告が上がりやすい曲でもある。実際のところ耐えなければならないのは61節…の最後だけなので、最悪捨てノーツで対策するなどしてやればクリア難度はさらに下がる。 
 +  * どうしてもラストがきついならスパランでも対策ができる。しかし、縦連打がバラけるだろうと思いきや16分交互が縦連打になったりするため、結局縦連打は立ち向かわなければならない。それでも正規よりはマシ。
  
 [[その他:Comment:クラシック(H)|旧Wikiのコメント過去ログ]] [[その他:Comment:クラシック(H)|旧Wikiのコメント過去ログ]]
 ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~
  
難易度表/クラシック_h.1688086404.txt.gz · 最終更新: 2023/06/30 09:53 by しいみのな

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki