資料館:ソフラン練習表
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
資料館:ソフラン練習表 [2019/04/06 15:18] – 外部編集 127.0.0.1 | 資料館:ソフラン練習表 [2020/08/12 19:34] (現在) – propeller | ||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
- | [[http://hellwork.jp/popn/wiki/ | + | ====== ソフラン練習表 |
+ | |||
+ | * [[その他: | ||
+ | * [[https://oteage49.github.io/blog/|ポップンサドプラ計算]] | ||
- | & | + | ===== ソフランの種類 |
- | ====== ソフラン練習表 | + | |
- | ## | + | |
* 減速・加速の緩急 | * 減速・加速の緩急 | ||
* 「↘」=徐々に減速 | * 「↘」=徐々に減速 | ||
ライン 17: | ライン 18: | ||
* ハイスピ調整のしやすさ(一般的な意見として) | * ハイスピ調整のしやすさ(一般的な意見として) | ||
* 「易」…とりあえずメインのbpmに合わせてハイスピを設定することでなんとかなりそうなケース | * 「易」…とりあえずメインのbpmに合わせてハイスピを設定することでなんとかなりそうなケース | ||
- | >>> | + | * (スコアに影響は考えられるものの、クリアそのものには影響しにくいソフランと言えます。ラストのみ高速のものも含んでますが、暗譜で対応可能ということで) |
* 「難」…bpmの変化点が多くメインのbpmがわかりにくいケース、または低速と高速の両方に難所があるためにどちらの速度に合わせてハイスピ設定すれば良いか迷うケース | * 「難」…bpmの変化点が多くメインのbpmがわかりにくいケース、または低速と高速の両方に難所があるためにどちらの速度に合わせてハイスピ設定すれば良いか迷うケース | ||
- | >>> | + | * (クリアに影響のあるソフランと言えます。低速と高速の両方に強い耐性、もしくは低速か高速のどちらか一方だけでも極度に強い耐性が必要になります) |
* メインbpmに①と②をつけました。基本的に①を重視してハイスピは考慮した方が良いと思いますが、譜面によってはそう簡単にはいかないものもあります | * メインbpmに①と②をつけました。基本的に①を重視してハイスピは考慮した方が良いと思いますが、譜面によってはそう簡単にはいかないものもあります | ||
* 「メインbpm①×1.2≦メインbpm②」または「メインbpm②×1.2≦メイン①bpm」←このいずれかを満たす譜面のみを挙げることとします(要するに、bpmの変化幅がある程度大きいものが採用されてます) | * 「メインbpm①×1.2≦メインbpm②」または「メインbpm②×1.2≦メイン①bpm」←このいずれかを満たす譜面のみを挙げることとします(要するに、bpmの変化幅がある程度大きいものが採用されてます) |
資料館/ソフラン練習表.1554531493.txt.gz · 最終更新: by 127.0.0.1